- HOME
- 一時預かり・こども誰でも通園制度
一時預かり・こども誰でも通園制度

一時預かり保育(このは組)
このは組は、未就園児の乳児・幼児を対象にした一時預かり保育です。
これは、保護者が「就労」・「介護」・「通院」・「冠婚葬祭」・「地域の活動」・「兄、姉の学校行事」などで継続的もしくは一時的に家庭による保育が困難となる乳幼児を保護者に代わって、優れた保育環境の中で専門のスタッフが保育を行うものです。
費用及び実施時間について
対象幼児 | 費用(日額)※昼食・おやつ費含む | 実施曜日 | 実施時間 |
---|---|---|---|
乳児(2歳未満児) | 2500円 | 月~金休園日を除く | AM8:30~PM16:30 |
幼児(2歳以上児) | 2000円 |
一時預かり登録までの流れ
① 本園に連絡し担当と面接の日にちを決める。
② 登録用紙をダウンロードし、ご記入いただき面接日にご持参ください。
③ 面接(母子手帳、印鑑をご持参ください)
・お子さまの事について伺います(好きな遊びや食事の面等)
・利用日の予約等確認
④ 登録完了となります。
⑤ 利用日の予約人数の確認・調整等を行うため、後日利用についてのご連絡を
いたします。
⑥ 利用初日に「決定通知書」を発行いたします。

こども誰でも通園制度
【対象】
0歳6か月~3歳未満で
保育施設等に在園していないお子様
【内容】
月10時間を上限とし(他施設利用時間も含む)
月曜日~金曜日
9時~12時までの間お子様をお預かりします。
【利用料】
1時間400円 おやつ代50円
1時間よりご利用いただけます。
【利用方法】
1:本園に連絡し担当と面接日を決める
2:利用申し込み書を記入していただき面接を受ける
(ホームページの「各種ダウンロード欄」からダウンロードできます)
https://www.omiya.ed.jp/download/
3:面接ではお子様のことについて伺います。利用申し込み書を提出いただきます
4:後日、栃木市保育課より利用承認通知が届きます。(2週間ほどかかります)
5:利用承認通知が届いたら、本園に利用日の予約をお電話でしてください
6:利用日初日に利用券をお渡しします
利用時間分の利用券と利用料をお支払いください。
0歳6か月~3歳未満で
保育施設等に在園していないお子様
【内容】
月10時間を上限とし(他施設利用時間も含む)
月曜日~金曜日
9時~12時までの間お子様をお預かりします。
【利用料】
1時間400円 おやつ代50円
1時間よりご利用いただけます。
【利用方法】
1:本園に連絡し担当と面接日を決める
2:利用申し込み書を記入していただき面接を受ける
(ホームページの「各種ダウンロード欄」からダウンロードできます)
https://www.omiya.ed.jp/download/
3:面接ではお子様のことについて伺います。利用申し込み書を提出いただきます
4:後日、栃木市保育課より利用承認通知が届きます。(2週間ほどかかります)
5:利用承認通知が届いたら、本園に利用日の予約をお電話でしてください
6:利用日初日に利用券をお渡しします
利用時間分の利用券と利用料をお支払いください。
